なんびーの週末鉄 3号館

週末...地元南武線を中心にまったり撮り鉄... 時々乗り鉄を楽しんでいます。 写真は上達せずセンス皆無...。

2019年01月

1/27 和歌山線 @岩出

西笠田から 岩出へ移動しました。

まずは紀ノ川橋梁で撮影します。
1442M  105系近ヒノSW014 編成(Tc105-13+Mc105-523)
イメージ 1












 






岩出駅で交換した1443Mがやってきます。
1443M  105系近ヒノSP004編成(Tc104-509+Mc105-509)
イメージ 2
ダブルパンタのSP004編成がやってきました。

あと打ち......。
イメージ 3
































場所をちょっと移動します...。
444T 105系近ヒノSW012編成(Tc104-503+Mc105-503)
イメージ 4




















あと打ち.....
イメージ 5
































このあとは再び移動....田井ノ瀬へ向かいます。


....田井ノ瀬駅を降りて跨線橋からあと打ち....
445M 105系近ヒノSP005編成(Tc105-2+Mc105-512)
イメージ 6
常磐緩行顔Tc+ダブルパンタMcのSP005編成でした^^


田井ノ瀬駅からきゃべつ畑へ向かいます・・・。

1/27 和歌山線 @西笠田

本日は 和歌山線の105系撮影がメインです。
午後の「くろしお24号」で帰京に入るため15時くらいまで撮影できそうです。

4連の434Mからスタートしたいところでしたが
1時間前の1本前の列車は間に合わず・・・。
その434Mに乗って撮影に出かけますATT;)

最初に降りたのは西笠田。
カーブと俯瞰がお目当てでしたが...ミニゴルフコースができていました(涙)
まずはカーブで....
436T 105系近ヒノSW004編成(Tc104-506+Mc105-506)
イメージ 1
カマボコクーラー搭載のSW004編成でした。

続いて背後に見える道路側から俯瞰です。
1439M 105系近ヒノSW014 編成(Tc105-13+Mc105-523)
イメージ 2
下草がちょっと多かったですが何とか捕獲.....
常磐緩行顔のクハ105-13のSW014編成です..。


西笠田の駅に戻って駅近くで上り列車撮影です。
438T 105系近ヒノSW001編成(Tc104-501+Mc105-501)
イメージ 3

引いて もう1枚.....。
イメージ 4



438Tを撮影したところで和歌山方面へ戻ります。
イメージ 5
西笠田で441Mに乗車....。


次は岩出へ向かいます。


1/26 和歌山電鐵 たま電車に乗り鉄

突然の吹雪にあって撮り鉄を中断...
和歌山で227系/1000と遭遇できたものの....中途半端な時間です。

ふと和歌山電鐵のホームを見ると「たま電車」が停まっていましたので
貴志まで「たま電車」に乗り鉄することに.....

ホームでフリー切符を購入しようとすると
「たま駅長は16時で勤務を終えちゃいますので会えませんがよろしいですか?」と
駅員さん。
時計を見ると15時45分......仕方ないですA^^;)せっかくなので往復します。

たま電車 
イメージ 1


イメージ 2
サイドのラッピングも良いですネ。

フリー切符
イメージ 3
日付がスクラッチ式になっています。


ほぼ地元の方々の乗車で和歌山を発車....。駅を進んでいくと
途中でインバウンドの団体の方々が乗車...。
車内はイッキに賑やかに(笑)
終点貴志で団体の皆様はぞろぞろ降りていきます。

誰もいなくなった車内をパシャリ♪
イメージ 4

連結面はやっぱり暖簾^^
イメージ 5

ドラえもんもたくさんいます^^
イメージ 6


貴志駅......。
イメージ 7


折返しの和歌山行に乗ります。
イメージ 8



帰路は乗客も少な目でまったり....。

車内には駅長室で囲われた初代たま駅長のレリーフのレプリカが飾られています。
イメージ 9


照明は猫の姿です...。
イメージ 10

ほどなくして夕暮れの和歌山駅に到着....。
今日の鉄分はこれまで.....。


=おまけ=
夕食は和歌山ラーメン♪
イメージ 11

駅ビルの丸美商店で特製中華そば@780円を頂きました(T◇T)♪

1/26 きのくに線 @紀伊宮原~藤並

有田川町鉄道交流館をあとに路線バスで藤並駅まで戻ってきました。

金屋口を出る前は降っていた雪も...藤並駅の到着する頃には止んで
晴れ間も出てきました。
観光案内所でお借りした傘をお返ししてこれなら大丈夫....と
お隣の紀伊宮原区間で「くろしお」を撮影しようと紀伊宮原へ向かう事にしました。

藤並駅では「くろしお20号」が通過です。
70M くろしお20号 287系 近ヒネHC601編成
イメージ 1


紀伊宮原で下車...徒歩25分ほどかかる撮影地へ向かいます...。
その前に「くろしお11号」の時間が近いので駅近の踏切へ・・・。

61M くろしお11号 289系 近キトJ 2編成
イメージ 2

そしてせっせと歩き....撮影地に到着。
普通電車がやってきます。
353M 223系/2500 近ヒネHE424編成
イメージ 3

ここで上下の「くろしお」を撮影の予定です。

まずは上り...「くろしお22号」...
2072M くろしお22号  289系 近キトJ 5編成
イメージ 4
午前中に撮影した編成でしたA^^;)


くろしお22号が通過して5分ほどでしょうか....。
そして....遠く北西の空が白くなっていきます。雪です。吹雪いてます(>_<)
まもなくそれはすぐさま撮影地に到着。

踏切が鳴る中...強い風とともに猛烈な雪がぁ...!
355M 225系/5000 近ヒネHF4**編成
イメージ 5
向かい風の吹雪で真っ白になり...撮影続行不可能....。
残り6~7分で「くろしお13号」の通過ですが
撮影を断念して 駅まで戻りました。

ところが・・・吹雪の中25分かけて駅に戻ると...途端に雪はやんでしまいました。  お目当ての「くろしお13号」は283系だっただけに 何とも残念....。
そのまま和歌山へ戻る事にしました。




和歌山では 3月デビュー予定の227系/1000 の試運転に出会いました。
227系/1000 近ヒネ SD08+SD04編成
イメージ 6


イメージ 7
和歌山駅を発車していきました。

さて...このあと..どうしよう...A^-^;)

1/26 有田川町鉄道交流館

紀三井寺から藤並へ向かう きのくに線 では
南下するにつれて吹雪になりました(悩)

藤並駅で下車するも駅前にはお店は何もなし......
観光案内所で傘の販売はないかと尋ねると 快く傘を貸して頂きました^^

無料の巡回バスは昨年3月に廃止になってしまいましたが
ちょうど路線バスの時間に舞い合い..有田川町鉄道交流館へ向かう事ができました。

雪は降ったりやんだり....。
静寂の金屋口駅です.....ホームにはモーターカーが停まってます。
イメージ 1


鉄道交流館へ向かって歩いていくと 保存車両たちがいます...。 
庫内にはキハ58003がいます。
イメージ 2

紀州鉄道からやってきたキテツ-1
イメージ 3

手前にワフ29603.....奥の庫内にはD51 827がいます。 
イメージ 4


乗車体験線には ハイモ180-101がいました。藤並行の幕になっています^^
イメージ 5

乗車体験は 次は13時....
イメージ 6
時刻が合わず今回は乗車体験は叶わずでした....^^;


オフシーズンで悪天候のためか...園内は閑散・・・。
入場料を払って館内へ.....
巨大なレイアウトが目を引きます。
イメージ 7

レイアウトには「パンダくろしお」が走っています。
イメージ 8
19日に阪和線で人身事故を起こして以降..運用から外れていて...
今回は撮影が叶いませんでしたのでNゲージでガマンA^^;)



・・・バスの時刻が近づいてきたので交流館をあとに....
また雪がごんごん降ってきました。
イメージ 9



このあと藤並駅に戻ると 雪はすっかりあがり.....。
観光案内所へ傘をお返しに...ホント....大変助かりましたA^^;)
そして.....もう大丈夫かな..と思わせる天気になってきましたが
これが判断の誤りでした(笑)
・・・・このあとはふたたびきのくに線です。

=おまけ=
ハイモ180にはちょっと思い出がありまして。

大学のゼミの研究テーマは「赤字ローカル線」...。
 卒論は「赤字ローカル線の第三セクターへの転換」でした。
その際、樽見線を訪れ、ハイモの甲種などの撮影もしてました^^
イメージ 10


ギャラリー
  • 2024.04.17. E217系長野配給と貨物2本
  • 2024.04.17. E217系長野配給と貨物2本
  • 2024.04.17. E217系長野配給と貨物2本
  • 2024.04.17. E217系長野配給と貨物2本
  • 2024.04.17. E217系長野配給と貨物2本
  • 2024.04.14.  函館市電(コナンラッピング.箱館ハイカラ號)ほか
  • 2024.04.14.  函館市電(コナンラッピング.箱館ハイカラ號)ほか
  • 2024.04.14.  函館市電(コナンラッピング.箱館ハイカラ號)ほか
  • 2024.04.14.  函館市電(コナンラッピング.箱館ハイカラ號)ほか
アーカイブ
  • ライブドアブログ