2024年12月
本日は西武鉄道新101系の定期甲種があります。
夕刻には八王子で友人と会う予定があり、
その前に甲種撮影ができそう…。
…と、言う事で、久しぶりに電車で出かけて来ました。
多摩川鉄橋でお迎えします。
9267レ EF65 2086+西武新101系251F(近江鉄道色)
このあとは八王子へ向かいます。
八王子ではPFはすでに切り離し済です…。
HD300-32が待機中...。
ほどなくして入換がはじまります。
切り離されたEF65 2086が駐機ヤードへ向かいます。
251Fと並びます。
交換でHD300-32が251Fに連結...。
入換線へ向かいます。
あと打ち....。
ヤードに押込みます。
交換で赤電の253Fがやってきます。
ここまで撮影後、時間が近くなりましたので
友人との待ち合わせ先へ向かいます。
今朝は家族を甲府まで送る用事ができたので、
ついでに韮崎まで足を延ばして
綺麗になったEF15198を撮影してきました。
韮崎中央公園に保存されている
EF15 198+トラ72379+トラ74778+トラ75013+ヨ14041の貨物列車編成は
今年7月にクラウドファンディングで綺麗な姿になりました。
EF15 198+トラ72379+トラ74778+トラ75013+ヨ14041
EF15 198は、地元も走っていた機関車です。
現役時代の画像を添えて...。
2024.12.01. 久留里線....乗り鉄・撮り鉄【1】からの続きです。
上総松丘駅に戻ってきました。
木更津行で、久留里へ向かいます。
木更津行がやってきました。
9932D キハE130-110+キハE130-101
久留里駅で降車....
932Dが発車します。
久留里駅で早めの昼食にします。
駅前の喜楽飯店さんへ....。
町中華!
うんまい(T◇T)♪
600円で3蔵のお酒の試飲ができます。
館内はお酒がいっぱい.....。
藤平酒造:福祝 純米吟醸
須藤本家:天乃原 純米吟醸
小泉酒造:東魁 純米吟醸
お酒を堪能したところで帰路です。
単行は混雑しています。
左: 931D キハE130-101+キハE130-110
右: 934D キハE130-106
単行の木更津行は結構な混雑のまま...の帰路となりました。
今日は地元を始発で久留里線に向かいます....( ꈍᴗꈍ)
久留里線は、11/16~12/1の
亀山オータムフェスティバルに伴い
期間中のほとんどの久留里止まりの列車が
上総亀山まで延長運転に...。
この期間は久留里~上総亀山の乗り鉄チャンスと撮り鉄チャンスが
かなりアップします!
そんなわけで...
予定やりくりして延長運転最終日の今日に都合つけたのですが、
先日...区間廃止の報道が出てしまい......混雑必至に...(涙)
最悪のタイミングですが、乗り鉄と撮り鉄やってきたいと思います。
木更津に到着...久留里線のホームに立つと
案内表示は「上総亀山行」の連続です。
定刻通り木更津駅を発車....。
途中...祇園で1組降車があっただけで
乗降もなく...列車は淡々と進んでいきます...。
久留里駅で上り列車と交換....
右:928D 木更津行 キハE130-103
車止めまできてみました。
折返しの木更津行(9930D)で お隣の上総松丘へ移動します。
駅から歩いて撮影地へ....。
上総亀山行(9927D)を撮影です。
9927D キハE130-101+キハE130-110
このあとは撮った編成の返しに乗って、久留里駅へ向かいます。
2024.12.01. 久留里線....乗り鉄・撮り鉄【2】へ続きます...。
最新記事
カテゴリー
アーカイブ