土曜~日曜日にかけ、長野総合車両センターの公開と
長野電鉄、しなの鉄道などを楽しんで来ました。
まずはトクだ値で軽井沢まで出て、長野までしなの鉄道に乗り鉄。
直接長野まで出たほうが安いですが(笑)
長野駅からシャトルバスで長野総合車両センターへ向かいます。
バス乗り場には長蛇の列です...。ギリギリ乗れましたA^_^;).....。着いて早々189系の展示会場へ。
今年の展示のメインはこれですね。
189系N102編成・E257系M-106編成
整理券配布で車内見学と記念撮影のイベントがりましたが 整理券待ちの長蛇の列に断念・・・。
E257系は「あずさ」「かいじ」など時間を変えて掲出...
一方の189系はすでに除籍された車両のためか通電しているのはクハ189-9の室内と
ヘッドーマークサインのみ.....
1号車(クハ189-510)側から....
通電していないので 覇気がなく見えてしまいます。 もう見納めでしょうか....。
先頭をサイドから □ASAMA□ のロゴも見納めです....。
N102編成....
えちトキの鳥塚さんに期待したいですが(笑)
引き取る会社も個人もないでしょうから やはり解体でしょうか.....。
N102編成のお隣では....クモヤ143 52の床下探検が・・・
こちらは整理券もなく列もなかったので下を潜って這いつくばってきました。
クモヤ143 52
2000番台に改造中のE257系(モハE257-2116)
9号車の車端にあったフリースペースはそのまま残されるようです...。
通勤電車も並んでいます...
中央線.常磐線..武蔵野線.....改造や機器更新で入場ラッシュですね。
=10/5 長野総合車両センターまつり2019【2】へ続きます=