2/19 SL冬の湿原号 【3】からの続きです。
標茶駅に着くと..ちょうどSLが到着したばかりで降客で改札が混雑しています。
入場券を買って構内へ...。
跨線橋まで行くと下り列車がやってきました。
3727D しれとこ摩周号 キハ54 514
SLが到着線(1番線)から釧路方面へ引き揚げます。
ポイントを転戦して出発線(2番線)へ...。
ここでのんびり機関車の切り離し等を見ていると食事の時間が無くなるので
昼食へ向かいます。
昼食へ向かいます。
食後は付近の跨線橋へ...。
9380レ SL冬の湿原号 C11 171+14系+43系
引いてもう1枚....
あと打ち.....
標茶をあとに次のポイント遠矢へ。
こちらも跨線橋から...。
9380レ SL冬の湿原号 C11 171+14系+43系
引いてもう1枚....
これでSLの撮影は終了となります。
空港へ向かう途中....大楽毛駅へ寄り道
初日の最後に撮影した編成でした^^
これにて終了...空港では出発まで時間がたっぷり...。
釧路空港に着いてからが長かったですね^^;
飛行機を撮ろうとデッキへ...。
「雪ミク」ラッピングのJA12HCが出発するところでした。
離陸をお見送り....
さ.....寒い(((((( ;゚Д゚)))))
搭乗する羽田行の便....機材遅延でさらに待つことに....
ようやく羽田に向かいますが遅延はさらに伸びて30分延着....
羽田で手荷物を受け取り
駐車場から高速経由で帰宅する頃には日付が変わる手前でした。
駐車場から高速経由で帰宅する頃には日付が変わる手前でした。