なんびーの週末鉄 3号館

週末...地元南武線を中心にまったり撮り鉄... 時々乗り鉄を楽しんでいます。 写真は上達せずセンス皆無...。

千葉の鉄道

2024.01.08. クラツー団臨 185系で行く大宮⇔成田日帰りの旅【1】

クラブツーリズム鉄道部主催の「185系で行く大宮⇔成田日帰りの旅」に乗り鉄してきました。
クラブツーリズムさんでは185系のツアーは色々企画して頂いていますが
今回は大宮⇔成田(現地4時間自由時間)で価格も手頃でしたので、
185系にもこの先あとどのくらい乗れるチャンスがあるかも分からないし....。
・・・ということで乗ってきました^^

受付を済ませて改札に入ります。
3番線から発車です。
20240108-DSC_6712-EXP
表示は「団体日帰りで行く成田山初詣号」

今回のルートは、
大宮から大宮支線、西浦和支線の貨物線経由で武蔵野線に入り、
南流山から北小金支線経由で常磐線に入り、
安孫子から成田線で成田へ向かいます。

さっそく、旅のお供..駅弁を....
JR貨物コンテナ弁当 京都の鶏めし編@1,680円
20240108-DSC_6718-EXP
東京駅で買ってきた新作のコンテナ弁当です。

先頭の1号車は全席空席となっていて、
写真撮影等に利用できるよう案内がありました。
さっそくパシャ♪
20240108-DSC_5252

運転席もパシャ♪
20240108-DSC_5240

途中では、車内チャイムの観聴会や
添乗員さんから貨物支線ルート説明などのアナウンスなどもあり、
列車は快調に走っています。
20240108-DSC_5237


広いドアに昭和のくずもの入れ....
20240108-DSC_5250


...という事であっという間に成田駅に到着です。
9831M 「185系で行く大宮⇔成田日帰りの旅」185系 B6編成
20240108-DSC_5259
すでに回送幕でした^^;
改札を出て..ツアーはこのあと自由時間....。


185系は成田に到着後...すぐに引き上げ線に回送されていきました。
20240108-DSC_5265

途中...成田エクスプレスと離合.....
20240108-DSC_5274

・・・このあとは改札を再入場して撮り鉄に向かいます。


2024.01.08. クラツー団臨 185系で行く大宮⇔成田日帰りの旅【2】
へ続きます。

2023.12.17. 🍶BOSO地酒バルトレイン内房

B.B.BASEを使った「BOSO地酒バルトレイン」の企画列車の運転があり
「🍶BOSO地酒バルトレイン内房 」に乗ってきました。
今年7月に運転された「🍶BOSO地酒バルトレイン」をブラッシュアップしたかたちで、上総・内房・外房の各プランで運転されています。

今日は内房Aコース。
君津から千倉折り返しで館山までの乗車です。

1番線から10:06発の発車案内。
20231217-DSC_4724
お酒🍶マークもしっかり入っています。

5分前にB.B.BASEが入線です。
20231217-DSC_4745

発車してすぐにおつまみ弁当が配られました。
20231217-DSC_4773
軽食ということでしたが、けっこう豪華です^^
前回の地酒列車の時は乾きモノのアソートだったので
今回はこれだけでもかなり良いです♪

まもなく試飲スタートのようです。
20231217-DSC_4787
ひとつの蔵元から4種類のお酒の提供があり、
3蔵から計12種類のお酒が楽しめます。

今日はとっても良いい天気に恵まれました。
20231217-DSC_4779
浦賀水道越しに富士山も良く見えます♪

そして試飲スタート。
20231217-DSC_4801
3つの蔵元さんから4種のお酒がふるまわれます。
今回の試飲は
藤平酒造さん(君津市)
小泉酒造さん(富津市)
和蔵酒造さん(富津市)
の3蔵の蔵元さんのお酒が楽しめました。

4号車では和蔵酒造さんの聖泉の樽酒を記念升にて振舞酒がありました。
*聖泉(せいせん)からくち

20231217-DSC_4800
記念の升が良いです♪ 木の良い香りがします。

蔵元さんからの解説もありました。
20231217-DSC_6581-EXP
和蔵酒造さんは樽酒の振舞酒も頂きました。

列車は館山で一旦停車ののち千倉へ....。
千倉でしばらく停車します。(ドア解放はありません)
20231217-DSC_4825

進行方向を変え館山へ向かいます。
20231217-DSC_6592


そして....12:28館山に到着。 
20231217-DSC_4841
解散になりました。

館山で名物駅弁を買って木更津行に乗ります。
2連のE131系は立客が出るそこそこの乗車率で1時間ほど立ちっぱ。

君津から🍀グリーン車に乗り換え....。
ここで館山で買ったお弁当の出番です。
くじら弁当@1,100円
20231217-DSC_6595
 30食限定ですが無事買えました♪
くじら弁当を堪能しながら帰路につきました^^

=おまけ=

今回の、最寄りから君津までと館山からの帰路は2回目の18きっぷを利用。
20231217-DSC_6522-EXP
朝、改札窓口でスタンプを押してもらうと、
なんと南武線のカードを2枚頂き、とっても嬉しい1日の始まりになりました^^

2023.09.16. 「B.B.BASE佐倉・銚子」 乗車記

銚子からの帰路はB.B.BASEです。

「B.B.BASE佐倉・銚子」
往路は総武本線(成東)経由ですが
復路は成田線(佐原)経由で両国へ向かいます。


B.B.BASE STATION
20230916-DSC_1715
サイクリストの方々の銚子駅の入り口....

B.B.BASEが入線してきました。
9432M B.B.BASE佐倉・銚子 209系/2200 J1編成
20230916-DSC_1725

BOSO
BICYCLE
BASE
20230916-DSC_1723


車内に入ります....。今日は先頭1号車です。
20230916-DSC_1708

BOX4人席..かなり広いスペースです。
20230916-DSC_1729

4号車のイベントスペースは今日は何のイベントもなく閑散としています。
20230916-DSC_1718



「B.B.BASE佐倉・銚子」は...定時16時59分に銚子駅を発車....
客層はほとんどがサイクリストさんですが、
そのほかは鉄ヲタがちらほら....
わずかですがその他一般?のかたが宴会開いている席もあります^^;

田園地帯を走っていきます...
20230916-DSC_1733
だいぶ暗くなってきました。

佐原駅で8分停車....
20230916-DSC_1741
対抗ホームに出たのは私だけでしたA^^;


.....このあと佐倉で8分停車のあとは千葉はドア解放なしの運転停車...
東千葉に停車です。

.....そして、次は終点両国。
20230916-DSC_6034-EXP


両国駅に到着です。
20230916-DSC_1756


B.B.BASEは今回2度目の乗車。
揺れるし音も大きいけれど、占有スペースも広いし楽しい電車ですね!
また乗りたいと思います。


さて...両国からは.....
今日は日中に立川~西立川の青梅短絡線での架線トラブルがあり
まだその影響が続いていて大混雑の中央線で帰宅になりました。

2023.09.16. 銚子電鉄【2】

2023.09.16. 銚子電鉄【1】からの続きです。

仲ノ町の車庫に立ち寄ったあとは銚子折返しで君ヶ浜へ向かいます。

きゃべつ畑は農閑期で茶色一色でした(笑)

外川から折り返してくる銚子行を撮ります。
銚子行は逆光線なのであと打ちメインで^^;

3001F
20230916-DSC_1596

あと打ち....
20230916-DSC_1612

さらに追います。
20230916-DSC_1621

20230916-DSC_1628


1本撮って犬吠へ移動...そろそろお腹が空きました^^;
犬吠へ移動中..さきほどの団臨が通過...外川へ向かったようです。

逆光線ですが折り返してくる団臨を待ちます。
2002F 貸切「銚子電鉄オフ会」ヘッドーマーク付
20230916-DSC_1636

引いてもう1枚.....
20230916-DSC_1657

さらに引きます。
20230916-DSC_1675



.・・・・ということで、ようやく遅めのお昼です。
犬吠駅前の島武さんでお昼です。
お好み定食(刺身+ホタテフライ)@1,750円/島武
20230916-DSC_5901-EXP

お昼で一息ついたら落ち着いちゃいました^^;
犬吠駅でお土産買って一旦外川へ向かいます。....お土産屋さん...混んでます^^;

緑のトンネルを抜けて3001Fがやってきます。
20230916-DSC_1692


デハ801
20230916-DSC_1702
外川駅も混んでいて、デハ801は外から拝んで銚子行に乗車....

まだ帰路のB.B.BASEには時間もありましたが
銚子駅周辺でいったん一休みすることに。

このあとはB.B.BASEで帰路です。

2023.09.16. 銚子電鉄【1】


総武本線でB.B.BASEを撮影のあと...銚子電鉄へ向かいます。

20230916-DSC_1494
線路脇の雑草がバチバチ車体に当たります^^;


銚子へ到着。
3001Fがお出迎え...ちょーぴーのHM付きです。
20230916-DSC_1500

乗車2分...お隣の仲ノ町へ。
20230916-DSC_1505


2001Fがいました。
20230916-DSC_1504
「海鳥」のヘッドマークがついています。

150円の入場券を購入して車庫へ...。

20230916-DSC_1525


デキ3とデハ1002がいます。デハ1002はだいぶ痛みが激しいです。
20230916-DSC_1522

クハ2501には「銚子⇔外川」のサボが..。
20230916-DSC_1511



2002Fがいないので不思議に思っていると突然踏切が鳴りだし、2002Fがやってきました..。

2002F 貸切「銚子電鉄オフ会」ヘッドーマーク付
20230916-DSC_1538
慌てて撮ったのでブレブレ....^^;
車内はガラガラでしたので回送かな??

デハ2002側...
20230916-DSC_1558

クハ2502側もパシャ♪
20230916-DSC_1560


20230916-DSC_1570
発車したら2001Fと並ぶと思って銚子側で待機していたら...

タイフォン一声....外川方面に発車していきました。


このあとの銚子行に乗って一旦銚子へ....
East i-Eがいました(@@;)
20230916-DSC_1578
今日はサプライズが続きますねぇ。.....
σ^^;が情弱なだけですが....^^;


銚子から君ヶ浜へ向かいます。

銚子電鉄【2】へ続きます。
ギャラリー
  • 2025.01.12. 「開運成田山初詣八王子号」乗り鉄で成田へ【2】
  • 2025.01.12. 「開運成田山初詣八王子号」乗り鉄で成田へ【2】
  • 2025.01.12. 「開運成田山初詣八王子号」乗り鉄で成田へ【2】
  • 2025.01.12. 「開運成田山初詣八王子号」乗り鉄で成田へ【2】
  • 2025.01.12. 「開運成田山初詣八王子号」乗り鉄で成田へ【2】
  • 2025.01.12. 「開運成田山初詣八王子号」乗り鉄で成田へ【2】
  • 2025.01.12. 「開運成田山初詣八王子号」乗り鉄で成田へ【2】
  • 2025.01.12. 「開運成田山初詣八王子号」乗り鉄で成田へ【2】
  • 2025.01.12. 「開運成田山初詣八王子号」乗り鉄で成田へ【2】
アーカイブ
  • ライブドアブログ