なんびーの週末鉄 3号館

週末...地元南武線を中心にまったり撮り鉄... 時々乗り鉄を楽しんでいます。 写真は上達せずセンス皆無...。

大井川鐡道

1/2 大井川鐵道 千頭駅

1/2 門デフ&日章旗のC11 190  からの続きです。

道の駅に車を停めて千頭駅へ向かう際、井川線が到着します。

202レ DD203(BRIENZ)+スロフ300+クハ600
イメージ 1

DD203(BRIENZ)には日章旗とアプト式鉄道開業25周年」のHMが掲出されています。

あと打ち.....
イメージ 2

こちらは今年の干支でもある猿のHM....^^



入場券を購入して ホームへ向かいます。
千頭に到着してSL前で記念撮影をしている乗客の方々が
ひと段落するまではランチタイムです(笑)
恒例の天ぷらそば@470円を注文....。
イメージ 3
SLを見ながら天ぷらそば頂きます。

今年の干支...さるのHMと日章旗です...^^
イメージ 4



SL前の記念撮影がひと段落した頃...いぶきがパンを上げました。
イメージ 5

そろそろSLの付替えが始まります...
SLがバックしてくるのを待っていると...。
イメージ 6



ん?んん? 何やら不具合がおきたようです。
イメージ 7
職員のかた総出で修理にあたります。

詳しくはわかりませんが蒸気圧が上がらないようです....
イメージ 9
直るといいのですが...。

イメージ 8
機関士の方々が最後まで頑張ってくださいましたが
・・・結局 千頭駅での修理は困難との判断でしょうか
いぶき501が客車を牽引して新金谷へ戻るようです。

1/2 いぶき501牽引の「かわね路2号」に続きます。

イメージ 10

1/2 門デフ&日章旗のC11 190

今年も年初恒例の大井川鐵道撮り鉄です。

例年だと毎年1月3日に訪問しているのですが、
今年は1/1・2限定でC11 190が門デフ・日章旗で牽引する事が発表されており
1日前倒しで出かけてきました。

高速の渋滞を心配して早めに出発....しかし渋滞もなく
あさ8時半、現着...。早すぎましたA^^:) 当然まだ誰も居ません。
それでも通過までには例年にないような大人数が集まりました^^;

101レ SLかわね路1号 C11 190+旧客7B+いぶき501
イメージ 1



 あと打ち....
イメージ 2
いぶきの大きなパンタは魅力ですね~^^


このあとは千頭へ向かいます。

途中...SLが家山停車中にSLの前に出てしまいましたので塩郷でお迎えします。

101レ SLかわね路1号 C11 190+旧客7B+いぶき501
イメージ 3
期待した煙は残念.....。
スカのままカーブを曲がっていきます....。
イメージ 4


あと打ち.....。
イメージ 5




最後は千頭駅入線です・・。
イメージ 6

千頭駅に到着.....
イメージ 7



1/2 大井川鐵道 千頭駅 へ続きます。

イメージ 8


8/26 大井川鐵道 SLジェームス号とC10 8【2】

8/26 大井川鐵道 SLジェームス号とC10 8【1】からの続きです。


雲の多い空は晴れたり陰ったりのくり返し・・・

長い待ち時間のあと...ようやく上りのジェームスがやってきます。
太陽は残念ながら雲の中.....。

1004レ SLジェームス号 ジェームス(C56 44)+旧客7B+E102
イメージ 2


引いてもう1枚....
イメージ 1



あと打ち...
イメージ 3

本日はE102が補機を務めます。


このあと、川根大福のお土産を買ってから「かわね路」をSLの見える丘公園で狙います。

鉄橋を渡るSLを俯瞰で狙います。
トンボがカメラの前を飛び交います映らないといいのですが^_^;

102レ SLかわね路2号 C10 8+旧客4B
イメージ 4



 抜里手前の茶畑をいきます...。
イメージ 5




最後は福用でもう1回.....。
102レ SLかわね路2号 C10 8+旧客4B
イメージ 6

これにて撤収となりました。

平日のため渋滞にもかからず、スムーズな帰宅となりました^^

=おしまい=

イメージ 7

8/26 大井川鐵道 SLジェームス号とC10 8【1】

運転日の少なかったジェームス号ですが この夏は28日までの運転ということで 
お友達と休みを合わせて平日休みを頂いて出かけてきました。
ジェームスがオレンジの客車を牽くのは今日26日がひとまず最終日です。

台風の残り雨の中地元を出発。
お天気は時間の経過とともに回復基調ですが雲が多いです。

まずは福用のお立ち台でジェームスを狙います。
1003レ SLジェームス号 ジェームス(C56 44)+旧客7B+E102
イメージ 1



ジェームス撮影のあとは 抜里に向かいます。
 変わりやすいお天気ですが雲り加減だったので、下りの「かわね路」から抜里に陣取ります^^;

101レ SLかわね路1号 C10 8+旧客4B
イメージ 2

引いてもう1枚
イメージ 3

あと打ち....
イメージ 4

平日なので補機なしの4両編成..しかも最後尾は空車でした(T_T)
トーマス関連以外は相変わらず厳しいようですね。

お茶畑でまったり 下りのジェームスを待ちます....。


先行する上りの臨時急行はトーマスラッピングの16003F
3804レ 臨時急行 16000系(クハ16103+モハ16003)
イメージ 5
茶畑の中を走っていきます。   残念ながら陽は陰ってしまいました^^;

8/26 大井川鐵道 SLジェームス号とC10 8【2】へ続きます。


イメージ 6

7/18-19 大井川鐵道へ【6:終】 千頭・102レ「SLかわね路号」

7/18-19 大井川鐵道へ【5】 神尾・笹間渡(第一橋梁)からの続きです。


第一橋梁でSLを撮影のあと、続行の臨時急行で千頭へ向かいます。


千頭ではパーシー・ヒロ・の隣にトーマスが並んでいます。
イメージ 2
有料会場は大盛況^^;


ホームから並びを撮影します^^
イメージ 3
奥からパーシー・ヒロ・トーマスですね(^^)



千頭駅の先のカーブへ向かいトーマスの発車を狙います。
1004レ「SLトーマス号」 C11 227+旧客7B+ED501(いぶき)
イメージ 4




これで撮り鉄は終了です^^
このあとは、「SLかわね路」に乗って帰ります^^

今日のあと押しはE101でした^^
イメージ 5



「かわね路」を牽いてるSLはC11 190・・・
イメージ 6

C10 8は点検中、C11227とC56 44はパーシーとジェームスに変身中で
いま運行している機関車で唯一黒い釜です(笑)

列車内で遅い昼食です。
大井川ふるさと弁当(緑茶付)@1100円
イメージ 7


 鮎の甘露煮がたまらないです(≧▽≦)ヾ



大井川に沿って新金谷へ向かいます・・・。
イメージ 8

のんびりと新金谷へ向かうSLでしたが楽しい時間はあっという間に過ぎ、
このあとは新幹線の車内で反省会をしながら帰宅の途につきました。

=おしまい=

イメージ 1
ギャラリー
  • 2025.01.12. 「開運成田山初詣八王子号」乗り鉄で成田へ【2】
  • 2025.01.12. 「開運成田山初詣八王子号」乗り鉄で成田へ【2】
  • 2025.01.12. 「開運成田山初詣八王子号」乗り鉄で成田へ【2】
  • 2025.01.12. 「開運成田山初詣八王子号」乗り鉄で成田へ【2】
  • 2025.01.12. 「開運成田山初詣八王子号」乗り鉄で成田へ【2】
  • 2025.01.12. 「開運成田山初詣八王子号」乗り鉄で成田へ【2】
  • 2025.01.12. 「開運成田山初詣八王子号」乗り鉄で成田へ【2】
  • 2025.01.12. 「開運成田山初詣八王子号」乗り鉄で成田へ【2】
  • 2025.01.12. 「開運成田山初詣八王子号」乗り鉄で成田へ【2】
アーカイブ
  • ライブドアブログ